ライフコンシェルジュはヤバい?詐欺?合法性や評判について徹底解説

『ライフコンシェルジュって違法なの?』と疑問に感じることでしょう。

本記事では、ライフコンシェルジュが違法なのか否か、ツイッター情報を元にリアルな評判を解説していきます。

ライフコンシェルジュについて

会社名 ライフコンシェルジュ株式会社
公式サイト https://lifcon.com/
本社 東京都文京区本郷2-39-6 大同ビル8F
設立 2014年9月
代表 岡本公功
事業内容 生活に関わる相談及び代行・MLM事業等

ライフコンシェルジュとは、『生活に関わる悩み相談や代行サービス』を行っており、これらのサービスを商材としたMLM(マルチ)企業です。

サービス内容について『航空券の格安チケット予約や決済を代行』『飲食店の予約代行』『生活の悩みアドバイス』などが挙げられます。

セレソン会員とチェックメイト制度について

ライフコンシェルジュサービスを利用するには『月額2,000円(一般会員)』かかります。

ただし、現在の段階では一般会員の募集を行っておらず、代わりに、先行会員として『セレソン会員』の募集を行っています。

セレソン会員は

  • 1口90,000円(5口まで購入可能)
  • 更新料1年10,000円

で取得でき、MLM活動も行え、年間更新料を支払うとコンシェルジュサービスを利用できます。

チェックメイトとは

また、セレソン会員の募集を締め切り、月額2,000円の一般会員の募集に切り替えることを『チェックメイト』といい、月額2,000円の中からセレソン会員に『権利収入』として分配されます。

セレソン会員の権利収入について、詳しくはYouTubeちゃんねる『ちょろいビジネス』さんの動画をご覧になってください。超わかりやすく解説しています。

チャックメイトしなければ…ヤバイ!?

チェックメイトに移行しなければ…詐欺罪になる可能性もあります。

契約書にどのように明記しているのか不明ですが、セレソン会員は『チェックメイトに移行する』といわれ契約しているのですから…会社としてはチェックメイトに移行しなければ、ヤバイかもれません。

ライフコンシェルジュは…MLM(マルチ)

『ライフコンシェルジュは違法なの?』と疑問視する方もいるとおもいますが、ライフコンシェルジュはMLMといい、マルチやネットワークビジネスとも言われています。

MLMは合法で、『商品やサービスを商材として会員を増やす手法』です。

MLMは既存会員が新たな会員を入会させ、さらに、その新規会員がまた別の会員を勧誘するといった感じでネズミ算式に会員を増やしていきます。

上位会員が報酬をたくさんもらえ、下位会員は稼げれません。

特定商取引法を守らなければ、ヤバイことに…

MLM(マルチ)は会員による勧誘トラブルが非常に多く、長時間の勧誘や『芸能人もやっているよ』といった虚偽の告知など、問題視されています。

このようなトラブルが多いことから特定商取引法の『連鎖販売取引』という法律が設けられています。

この法律を破ると、最悪の場合には業務停止に処せられ、新規勧誘行為が禁止されます。

最近での業務停止に処せられたMLM企業は、アリックス(9ヵ月)、リゾネット(15ヵ月)、フォーデイズ(6ヵ月)、YOSA(6ヵ月)など、業務停止の基準は消費者センターに寄せられる件数と内容で決まります。

なお2020年12月に業務停止処分が下されたアリックスは約9割の会員が辞め、クオリアという新たなMLM会社を設立しています。

悪質な勧誘をすると、被害者はすぐに消費者センターに相談するので、最悪の場合、会員権利はく奪になります。

なので、ルールを守って勧誘しましょう。

「ヤバい」ライフコンシェルジュの忖度なしの評判

続いてライフコンシェルジュについてツイッターでのコメントを抜粋して紹介していきます。

勧誘する時はマスクしろ!

今日知り合いからランチ誘われて行ったら、ライフコンシェルジュとかゆうアプリの出資の勧誘で知らんおばはんまでおった。

飯食うてる時にマスクもしてねーのに資料出して説明してくるし、ムカつきすぎてMLM論破してしもた。

なめてんのかwお前絶対保険いれたるからなw

Twitter

マックで勧誘してた

マックにいるけど、近くの席にいる若者たちが、どうやらライフコンシェルジュらしき勧誘してるんだけど…。

勧誘されてる女性は何も知らないようで、儲かるならとノリノリで聞き入っているけど。

止めとけと言ってあげたいが、完全に詐欺とも言えないのがネック。止めるとむしろ大きなお世話か?

Twitter

1年前に勧誘されたけど…チェックメイトしたの?

そういえば1年半前に勧誘されたライフコンシェルジュとかいうネズミ構、、

失礼ネットワークビジネスって当時の話しによれば、今ごろチェックメイトして、勧誘してきた人不労所得手にして悠々自適な生活してると思うけど()実際どうなってるんだろ

Twitter

情報を提供しているビジネスだから損しない?

アムoooとか全ネットビジネスで利益出せるのはたった3%らしい。

ライフコンシェルジュは情報を提供するビジネスだから損する人がいないって言ってた。

Twitter

勧誘ウゼー

会社の同期からライフコンシェルジュとかいうマルチ商法の勧誘受けて説明聞いて断ってからも勧誘ウザくてかるく鬱…

Twitter

チェックメイト…まだですか~?

ライフコンシェルジュ、クーリングオフして正解だった

あんなしょーもないサービスに44万も払ってセレソン会員になる必要ないよ

今年チェックメイトの予定がまだしてないとか金集めの詐欺やんけ

みなさん、勧誘されても絶対に入らないで!!

Twitter

サービス利用したけど、ガッカリ…

ライフコンシェルジュ自体よくなかった。アプリでエキスパートに色々依頼すると高いものが安く手に入るとか言われて期待したけど、結果的にそんな大した事なかったし損した気分

会員入るのに一口8万。最大5口。

一括で払えないとクレジットで払えるよと教えてくるし。お金に目が眩んでまで

Twitter

ライフコンシェルジュ会員から給付金100万円の誘いが来た

この前ライフコンシェルジュしてる知り合いが給付金100万貰う案件とか言うてたけど詐欺やんけ

Twitter

友達1人あたり3口を4人に勧誘すると報酬が入るらしい

ライフコンシェルジュという連絡、ネットオークション、検索エンジンなどの機能を何でも持ってる、ひと月2000円のアプリに1口9万円で投資するという案件です。

友達1人あたり3口を4人に投資させると報酬がもらえます。

1口でも投資するとアプリがリリース後、一生無料で使えるといった内容です笑

Twitter

MLMのクーリングオフは20日

いかがでしょうか。ライフコンシェルジュについてツイッター情報を抜粋し紹介しましたが、評判はやはり良くないようです。

続いて、『勧誘されて契約したけど、やっぱりキャンセルしたい』といった方のために、MLMでのクーリングオフについて解説していきます。

MLM(マルチ)のクーリングオフ期間は『契約日から20日間』までとなっています。

またライフコンシェルジュによると、『契約日から90日以内までの解約の場合、事務登録手数料24,800 円と1 口につき 9,900 円かかる』とのことです。

私からのアドバイスとしては、解約をする場合、まず消費者センターに連絡しアドバイスを聞いてからライフコンシェルジュに解約の旨を伝えると良いです。

ちなみに消費者センターでの相談はお住まいの地域のみ受け付けています。

まとめ

最後になりますが、ライフコンシェルジュのサービスは、セレソン会員が利用しているサービスのおかげで利益を出しています。

皆さんがライフコンシェルジュ経由で、航空券やホテル代などを利用すると、ライフコンシェルジュは提携企業から紹介料をもらっています。

そのことを加味して入会するか否か決めるとよいでしょう。

コメントはこちらから